追証なしゼロカットシステムのリスクとデメリットとは|海外FXで借金になる?国内業者は対応してる?

更新日: コメントはまだありません

ゼロカットとは、ロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになってしまった場合に、その損失分を業者が負担して口座残高をゼロにリセットしてくれる、海外FX独自のありがたいサービスのことです。

残念ながら国内FX業者にはゼロカットシステムがありません。国内FXにゼロカットがない理由

つまり、海外FXには「追証がない」「絶対に借金を背負わない」というメリットがあるんですね。

もちろん、ストップロスやロスカットによってポジションが強制決済されること、または手動決済をすることが前提の話なので、投じた資金を失うことに代わりはありませんが。

でもそんな一方的に有利な話あるぅ?

おっと、気づきましたか。

この記事では、

  • どうして海外FX業者はゼロカットを提供できるのか?
  • 顧客の損失は何から補填しているのか?
  • 国内FXのロスカットルール・追証ルールとは何が違うのか?

という点にも着目。

ゼロカットのデメリット・注意点についても触れ、今後の業者選びの参考にしていただければと思います。

まず先に、ゼロカットシステムが採用されている海外FX業者の、ポイントだけお伝えします。

メリット

  • トレーダーは借金を背負うことがない

デメリット

  • 相対取引が行われている可能性が高い

「ゼロカットにデメリットはない」と言い切っているところもありますが、当サイトは少し考え方が違います。

ちゃんとデメリットも存在しており、どこかで不透明な相対取引が行われている可能性があるので、業者の信頼性にも、しっかりと注意を払わなければいけません

ただ、このことをしっかり理解して、ゼロカットを上手く活用していけば、ハイレバトレードのリスクマネージメントには非常に効果的です。

ちなみに、「追証」には、次の2つの意味で使われることがあります。

  • ロスカットが機能せず口座残高がマイナスになった際の業者への借金(国内海外共通)
  • ロスカットを回避しポジションを維持するために必要な追加入金(国内FXのみ)

ちょっと紛らわしいのですが、ゼロカットシステムを採用している海外FXには、どちらの追証もありません。

この記事では、前者を「マイナス残高」、後者を「追証」と呼ぶことにします。

資金管理の切り札ロスカットには弱点がある

ロスカットとは最低限の資金を残すための安全機能

ゼロカットとは、ロスカットの機能を補うものなので、まず初心者向けに、ロスカットルール・追証ルール・マイナス残高が発生する仕組みから解説していきます。

そもそも、ロスカット自体、マイナス残高を防ぐための安全機能です。

細かなルールこそ違いますが、国内・海外問わず、全てのFX業者で採用されています。

急激な相場変動により損失が膨らむと、業者が決めているロスカットルールによって、口座資金をわずかに残して、ポジションは全て強制決済となります。

どのくらい資金が残るのかというと、レバレッジ・取引数量・業者で決められているロスカット率によって変わります。

ロスカットによって資金は失いますが、マイナス残高という業者への借金は発生しない仕組みになっているんですね。

ポイント

  • ロスカットは国内FX・海外FX 共通ルール
  • ロスカットがあれば、基本的に口座残高がマイナスになることはない

 

国内・海外のロスカットルールの違い

では、代表的な国内FX業者・海外FX業者の、ロスカットルールの違いについて見ていきましょう。

以下の表は、最大レバレッジ・追証発生ライン・ロスカット率を比較したものです。

最大
レバレッジ
ロスカットルール
追証発生 ロスカット率
国内 DMM FX 25倍 100% 50%
GMOクリック証券 25倍 100% 50%
FXプライムbyGMO 25倍 100% 80%
みんなのFX 25倍 なし 100%
セントラル短資 25倍 なし 100%
海外 XM Trading 888倍 なし 20%
AXIORY 400倍 なし 20%
TitanFX 500倍 なし 20%
GEMFOREX 1,000倍 なし 50%
iFOREX 400倍 なし 0%

+ 追証とは?

国内FX業者では、ロスカットを一時的に回避して、ポジションを維持するための猶予として、追証ルールを設けている業者もあります。

これは、ロスカットとセットになっているルールと考えてください。

追証ルールがある業者では、一定期間内に追加入金ができれば、ポジションを維持することが可能です。

一般的に、ロスカット率は50%などに低く設定されており、証拠金維持率100%以下になると追証が発生します。

しかし、一定期間内に追証を入金できなければ、結局はロスカットされてしまいます。

そのため、さらに損失が膨らめば、追加で追証が発生するので、崖っぷちに立っていることに代わりはありません。

国内FX業者は追証の有無こそ違いはありますが、ロスカット率は実質100%と考えて良いでしょう。

つまり、「リスクを考えて全て手仕舞いにする」あるいは「相場の回復を期待して粘るか」という自由が、ユーザーに与えられるということです。

国内FX業者のロスカットルールは、「追証+ロスカット」または「ロスカットのみ」の2種類がありますが、基本的に証拠金維持率100%以下になるとアウトと考えて問題ありません。

海外FX業者のロスカットルールは、ロスカット率50%以下に設定されているところが多いため、基本的に国内FX業者よりも多くの含み損に耐えられる仕組みとなっています。

国内FX業者のような、追証ルールはありません。

しかし、その分、ハイレバレッジでトレードができてしまうため、必ずしも国内よりもリスクが低いわけではありません。

トレードの仕方にもよりますが、実際は国内FXよりもハイリスクになることが多いはずです。

どちらにしても、追証発生・ロスカットになってしまう原因は、あまりにもハイレバレッジで無茶なトレードをしていたか、予想とは反対方向に急激に相場変動したかのどちらかです。

ポイント

  • 国内FXはロスカットまでの余力がないが、ハイレバレッジでトレードできない
  • 海外FXはロスカットまでの余力があるが、ハイレバレッジでトレードできる

 

ロスカットに耐えられる値動きの違い

次に、ロスカットまでの値動きの違いについて見てみましょう。

極端な例ですが、以下の表は、レバレッジとロスカット率が異なる、代表的な国内FX業者と海外FX業者において、同じ必要証拠金でトレードした場合に、注文できる取引数量と、ロスカット条件を比較したものです。

レバレッジは、その業者の最大レバレッジとします。

ちなみにレバレッジは、自分で変更できたり、口座残高によって変動したりする業者がほとんどです。

口座資金10万円・必要証拠金4万円に統一、米ドル円1ドル100円で新規買い注文したケース

国内A社 海外B社 海外C社
取引
ルール
レバレッジ 25倍 400倍 1,000倍
ロスカット率 100% 20% 20%
取引
条件
口座残高 10万円
取引内容 米ドル円1ドル100円で
新規買い注文
必要証拠金 4万円
取引数量 1万通貨 16万通貨 40万通貨
ロスカット
条件
ロスカット後の
口座残高
4万円 8千円 8千円
ロスカット時の
評価損
-6万円 -9万2千円 -9万2千円
ロスカットまでの
値動き
-600pips
-6円
-58pips
-0.58円
-23pips
-0.23円

+ 各項目の計算式

取引数量 = 必要証拠金 × レバレッジ ÷ 売買レート

(必要証拠金 = 売買レート × 取引数量 × レバレッジ)

ロスカット後の口座残高 = 建玉必要証拠金合計 × ロスカット率

ロスカット時の評価損 = 口座残高 - ロスカット時の口座残高

ロスカットまでの値動き = ロスカット時の評価損 ÷ 1pipsで動く損益

(1pipsで動く損益 = 取引数量 × 0.01)

基本的に、海外FX業者はロスカット率が低いので、多くの含み損まで耐えることができます。

しかし、ハイレバレッジでトレードした場合は、少ない資金で多くの取引数量を注文できるため、値動き1pipsあたりの損益も大きくなります。

その結果、ほんの少しの価格変動でも、ロスカットされてしまうリスクがとても高いんですね。

もちろん、そのリスクを背負う分だけ、多くの利益を狙うことができるという点が、海外FX業者の醍醐味です。

ハイレバレッジでトレードする場合には、トレードに使用しない余剰資金を口座に十分に入金しておくことで、ロスカットまでの余力を作ることができます。

つまり、海外FXでは、口座にこの余剰資金を入金できない人は、かなり危険なトレードになってしまうということです。

ポイント

  • ハイレバレッジほど少ない必要証拠金でたくさんの取引ができる
  • 口座残高・取引数量・ロスカット率のバランスでロスカットまでの余力が変わる
  • ハイレバレッジでトレードする場合は、口座にしっかり余剰資金を入金してリスクをコントロールする必要がある

 

こんな場合にマイナス残高が発生してしまう

ロスカットは、マイナス残高を防ぐものであり、自分でコントロールできるものということがわかりましたね。

そこで、次のような疑問が湧いてくると思います。

マイナス残高なんて本当に発生するの?

実は、このロスカットには盲点があり、完全に機能するものではありません。

ロスカットが処理されるまでの数秒の間に、一瞬でチャートが大きく変動すると、ロスカットが間に合わず、口座残高はマイナスとなります。

また、そのような場合は、業者に注文が殺到しシステムに負荷がかかるので、システム障害も発生しやすくなります。

システム復旧後に、口座残高がマイナスになっていた、なんてこともあるので注意が必要です。

特に、海外FX業者でハイレバレッジのトレードをしていた場合というのは、どちらのケースも損失額はかなりの高額になってしまう恐れがあります。

 

未払いの追証・マイナス残高はこんなに発生している

では、いくらぐらいマイナス残高が発生してしまうのでしょうか?

はっきり言って、上限はありません。

参考までに、過去に発生した代表的なショック相場で、FX業者が抱えた未収金の件数と金額を見てみましょう。統計データは、金融先物取引業協会の調査結果より抜粋しています。

主な原因 発生日 未収金の
発生件数
未収金の
発生金額
アップルショック 2019年1月3日 6,389件 8億8百万円
中国ショック 2015年8月24日 4,820件 8億2千8百万円
スイスフランショック 2015年1月15日 1,137件 19億4千8百万円

つい最近の、アップルショックでは、人気の米ドル円において、一瞬にして約4円以上の値動きが発生しました。

未収金の発生金額は2015年の中国ショックの時と同じくらいの金額でしたが、発生件数は6,389件と非常に多くの人が借金を抱えてしまったことがわかります。

アップルショック時の米ドル円の値動き

アップルショック時の米ドル円の値動き

スイスフランショックは件数こそ少ないのですが、スイスフラン円においては一瞬にして約46円もの値動きが発生したために、未入金の発生金額は莫大な金額となりました。

恐ろしいのは、このデータはあくまで業者への借金の部分だけということ。実際の損失額はもっと天文学的な金額と言えるでしょう。

 

ゼロカットはロスカットの弱点をカバーするサービス

ゼロカットはハイレバレッジでトレードする人の強い味方

1倍〜3倍程度の低レバレッジであれば、ロスカットされる可能性がほぼゼロなので、マイナス残高やゼロカットについて、あまり考えなくて良いでしょう。

しかし、ハイレバレッジでトレードする場合というのは、ロスカット・マイナス残高の可能性をいつも考えてトレードしなければいけません。

それでも、一般的にハイリスクとされている海外FX業者に人気が集まるのはなぜか?

その理由こそ、ゼロカットシステムを採用しているという安心感です。

ゼロカットとは、マイナス残高、資金以上の損失、業者への借金が発生しない海外FX業者独自のサービスのことです。

もし、マイナス残高が発生した場合、その損失分は業者がカバーしてくれます。

ゼロカットは、そのロスカットの安全性を高めるためのサービスと考えてください。

ゼロカットシステムは、追加料金もなく利用でき、特に申し込みの必要もありません。

ロスカットが完全に機能しないということであれば、そもそも国内FX・海外FXどちらも借金を抱えるリスクはあります。

例えば、同じ25倍のレバレッジでトレードをするなら、国内FXよりも海外FXの方が、このゼロカットがある分だけ安心です。

海外FXは、ハイレバレッジとゼロカットの組み合わせによって、より大きな利益を狙った積極的なトレードができる環境が用意されているんですね。

ココがポイント

  • ハイレバレッジでトレードするなら、国内FXよりも海外FXの方がマイナス残高のリスクない分だけ安心

 

ゼロカットは海外FX業者にもメリットがある

ここでゼロカットのメリットを、もう一度おさらいします。

実は、このゼロカットは、トレーダーのみならず、海外FX業者にもメリットがあるものなんです。

そして、この業者のメリットは、結果的にトレーダーのメリットにも繋がります

トレーダー側のメリット

  • トレーダーは借金を背負うことがない
  • ハイレバレッジで積極的なトレードができる

海外FX業者側のメリット

  • ユーザーに安心感を与え口座開設者を獲得できる
  • ユーザーに積極的にトレードしてもらえ手数料利益を獲得できる
  • 多額の未払いの追証による経営破綻リスクを回避できる
  • 膨大な未払いの追証を回収するための訴訟に対応しなくて済む

追証やマイナス残高の清算は、一括払いが基本です。

そのため、返済のあてがなければ、金融機関などから借金をすることになってしまいます。

これはFXで一番やってはいけないことなのですが、お金がなければそうするしか仕方がないですよね。

ゼロカットシステムを採用している業者では、その心配はありません。

ゼロカットという安心感があるので、海外FXでしかできないハイレバレッジのトレードを積極的に行うことができます。

また、業者側としては、ゼロカットという安心感から集客が期待できます。

積極的にトレードしてもらえるので、手数料利益も獲得でき一石二鳥です。

回収できないマイナス残高に対する膨大な訴訟にも、一件一件対応する必要がありません。

莫大な負債による経営破綻のリスクも回避できます。

つまり、ゼロカットシステムを採用することによって、業者側が安定経営できるということは、トレーダー側も安心してトレードできる環境が提供されることになるんですね。

 

国内FXにゼロカットがないのは法律で禁止されているため

では、なぜ国内FXにはゼロカットがないのでしょうか?

実は、国内FXでは、このゼロカットが法律で禁止されているからです。

第三十八条の二 金融商品取引業者等は、その行う投資助言・代理業又は投資運用業に関して、次に掲げる行為をしてはならない。

二 顧客を勧誘するに際し、顧客に対して、損失の全部又は一部を補てんする旨を約束する行為(損失補塡等の禁止)

第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。

三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為

出典:金融商品取引法 一部抜粋

レバレッジ1倍でトレードしていれば、どんなことがあってもマイナス残高は発生しません。

これは、取引数量と資金がイコールの現物取引と同じことだからです。

ただ、FXのメリットは、レバレッジをかけてトレードできることですよね?

つまり、このレバレッジをかけることができるFXの仕組みは、そもそもマイナス残高になる可能性が最初からあるものなんです。

それではいけないということで、国内ではレバレッジ規制やロスカットルールなどの安全策が、金融庁主導のもと徹底されており、金融商品取引法に定められています。

そして、その法律の中には、顧客の損失を補填する行為は禁止すると定められています。

ゼロカットとは、この損失補填のことです。

そのため、国内FXはゼロカットが導入できない代わりに、レバレッジ規制・ロスカットルールを徹底することで、顧客の損失を最小限に食い止めようとしているんですね。

 

注意!ゼロカットがあるだけで安心してはダメ

海外FX業者がマイナス残高をカバーできる理由とは?

ほとんどの海外FX業者は、ゼロカットを採用しています。

しかし、ここまでの話を聞いて、このような疑問が浮かぶと思います。

業者はマイナス残高をどうしてカバーできるの?

果たして、取引手数料だけで海外業者はこのマイナス残高を全てカバーできるのでしょうか?

マイナス残高が発生したトレーダーが、一人二人なら余裕でしょう。

しかし、一人のトレーダーに多額のマイナス残高が発生するということは、マーケットに大きな動きがあった時。

そのほかにも、損失を抱えたトレーダーが大勢いるはずです。

全て負担したら、業者は倒産してしまいます。

そんなリスクを犯してまで、ゼロカットを導入するでしょうか?

つまり、業者には、多額のゼロカットが発生しても、それほカバーできるだけの収入源があるということです。

これは、収益がトレーダーからの取引手数料のみであるECNだけでは厳しいでしょう。

顧客の損失が業者の利益になるようなビジネススタイル、つまり、相対取引をどこかで行なっていなければ無理ということです。

多くの海外FX業者の口座タイプは、たいていECN口座とスタンダード口座の2つに分けられていることが多いです。

AXIORYの口座タイプ

AXIORYの口座タイプ

例えば、人気の海外FX業者AXIORYでは、上記の2種類の口座タイプが用意されています。

ECN方式のナノスプレッド口座は、カバー取引をせず、注文は全てインターバンク直接流します。

業者は顧客同士の注文をぶつけて相殺することはせず、変動制スプレッドを採用し、利益は取引手数料のみです。

STP方式のスタンダード口座は、業者の利益が上乗せされた固定スプレッドを採用し、取引手数料は無料となっています。

つまり、スタンダード口座は相対取引であり、顧客の損失が業者の利益になるような、相対取引で運営されているということです。

そのため、ゼロカットを導入している業者とは、そのビジネススタイルの中に、トレーダーにとって一部不透明な部分が存在しているということでなんですね。

業者選び・口座選び・トレードをする際に、このことを理解しているのといないのとでは大違いです。

ただ、国内FX業者は、そのほとんどがこの相対取引で運営されています。

相対取引自体が悪いというわけではなく、不正がまかり通ってしまう仕組みなので、取引の透明性は、業者の良識に左右されるということです。

 

ポイントはゼロカット採用かつ信頼性の高い業者を選ぶこと

そのため、ゼロカットを採用しているから安心ではありません。

ゼロカットを採用していることで、その業者のどこかにトレーダーにとっての不都合が隠されています。

それを見極めて、ゼロカットを活用しながら最も有利な条件でトレードするように心がけましょう。

その業者の信頼性・取引条件・入出金の確実性・サービスなど、トータルバランスを意識することが大切です。

また、海外FX業者は、国内FX業者のように信託保全が義務化されていません。

ゼロカットがあるからといって、万が一にも業者が倒産してしまい、口座資金を出金できないなんてとんでもない話です。

業者によっては、トレーダーの信頼を得るために、独自に資産保証制度を導入することで、業者破綻時には顧客資産を第三者機関が保証してくれるところもあります。

ゼロカットだけではく、なるべくそのような業者を選ぶことも大切です。

業者選びのポイント

  • ゼロカットを採用している
  • 金融ライセンスを保有している
  • 分別管理が徹底されている
  • 独自の資産保証制度を導入している
  • 透明性の高い取引ができる仕組みになっている

先ほど例に挙げたAXIORYでは、ゼロカットを採用していることに加え、取引の透明性・会社の信頼性・資産保証制度といったトータルバランスが非常に優れた業者なのでオススメです。

オススメ
AXIORYの評判|口コミ・安全性について(アキシオリー)

2015年に設立したAXIORY(アキシオリー)は、多くの日本人トレーダーから支持され続けている、透明性の高さ・取引コストの安さ・入出金の確実さに定評のある海外FX業者です。 レバレッジは最大400倍 ...

続きを見る

また、海外FX業者の、顧客資産の保証制度・保証額については、以下の記事にまとめているので参考にしてみてください。

海外FX業者おすすめランキング2024👑人気FX会社21社を口座比較

今すぐランキング1位を見る この記事では海外FX歴16年の管理人が、日本人から信用実績のある最大レバレッジ400倍以上、極狭スプレッド、おトクなボーナスを提供している初心者に本当におすすめの安全な海外 ...

続きを見る

 

ゼロカットはボーナスと相殺後に実行される

また、ゼロカットは無条件で実行してもらえるものではありません。

多くの海外業者では、入金ボーナスなどのプロモーションを実施しています。

一般的に、ボーナスはトレードにしか利用できず出金できませんが、トレード資金を増やすことができる、ありがたいサービスです。

ただし、マイナス残高が発生した場合、ボーナス残高と相殺して、それでもマイナス残高が残るようであれば、ゼロカットを実行する仕組みになっています。

ここを勘違いしていると、トラブルに発展することもあるので、このようなルールがあるということも覚えておいてください。

 

ボーナスを活用して取引しないと損!

海外FX業者の中には、

  • 口座開設だけで10000円
  • 入金額の100%ボーナス

など、知らないと損をするお得なボーナスを実施しているところが沢山あります。

信頼性の高い業者のみを厳選して紹介しているので、今一番お得なキャンペーンを見つけてください。

 

2024年!安全かつ人気のおすすめFX海外業者ランキング

海外FXおすすめ業者ランキング

FX海外業者で最も重要視しなければいけないのは次の3つです。

  • 業者の安全性・信頼性
  • スプレッド・取引コストの安さ
  • ボーナス・日本語サポートの有無

しかし、海外業者は情報が少ないため、どこが人気で優良な業者なのかわからない人がとても多いです。

当サイトを見てくれた人だけに、日本だけでなく海外でも知名度がある本当に人気のおすすめ海外業者を紹介します。

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

斉藤晴紀

株式会社RUNWAYS代表取締役。海外FX歴16年、専業トレーダーとして月間最高利益2000万円。初心者が安心して海外FXを利用できるように信頼できるコンテンツを提供していきます。2018年に当サイトの運営を開始。

-基礎知識

© 2024 海外FX Wiki